🍅年中 ~野菜収穫の巻~🥒 4月末に苗植えをしたキュウリとミニトマト。子ども達の当番活動のおかげで収穫を迎える事ができました。植えたての頃は苗の成長が楽しみだった子ども達ですが、今は実がなる事や収穫を楽しんでいます。キュウリは豊作で他学年や職員室の先生にもお裾分け(^^)トマトはまだあか組もきみどり組も収穫できていませんが、立派な実がなっていて赤くなるのも日々楽しみにしています(^^)まだまだキュウリもトマトも収穫できそう🍅🥒 「ここにもできてる~!」「もうとれるんじゃない?」「なんでトゲトゲしてるの?」と収穫を嬉しそうにしている子ども達です(^^)きゅうりは豊作で30本近く収穫ができ、年下の子や職員室の先生にも「おいしく食べてね!」と言葉を添えてお裾分けをしました♡まだまだたくさんの収穫が期待できそうです✨ トマトの苗とキュウリの苗を模造紙に描きました。収穫できた数だけ画用紙で作ったキュウリとトマトを貼っていきます。「3本とれた!」「3枚キュウリ貼る~!」と自然と数にも触れています。みんなで”たくさん採れたね!”の喜びを味わえたらいいなと思っています(^^) 収穫したキュウリを給食先生に「お願いします!」と届けると、給食の時に出してくれます(^^)保育者が配ると「いっぱい食べれる!」「いらなーい。」と子ども達の声はさまざま。苦手な子も1口は挑戦!自分で育てたきゅうりだからこそ苦手でも食べてみる姿が…✨そして「給食先生が料理してくれたから食べてくれると嬉しいだろうなあ…。」と声を掛けると「おかわり!」という子もいます。自分で…そして友達と一緒に作った特別感、調理してくれる人へ感謝の気持ちを今回の野菜栽培を通して子ども達が感じてくれたらいいなと願っています😊