園での生活
ページ内目次
中京こども園のたのしい1日
遊びのようす
遊びの主役は子ども達!
その子のやりたい!やってみたい!気持ちを捉えたり、友達との関わりを捉えたりして、遊びがより豊かなものになるよう、日々教育環境の整備に努めています。
試して、考えて、また挑戦!色水あそび
『どの草花だときれいな色が出るのか?』
『水の量をどれくらいにすると良いか?』
『この色水を使って、ジュース屋さんをやりたい!』
子ども達からいろんなつぶやきが聞こえてきます。
『水の量をどれくらいにすると良いか?』
『この色水を使って、ジュース屋さんをやりたい!』
子ども達からいろんなつぶやきが聞こえてきます。
友達と広がるごっこ遊び
自分の思いだけではなく、相手の気持ちを考えながら遊んだり協力したりしながら遊ぶことで、相手の気持ちに少しずつ気付いていきます。
わくわく、みーつけた!
園の近くに散歩に行くとおもしろい発見がいっぱい!
「お花見つけた!」
「何か泳いでるよ!」
と身近な生き物や植物を触ったり観察したりする姿を大切にしています。
「お花見つけた!」
「何か泳いでるよ!」
と身近な生き物や植物を触ったり観察したりする姿を大切にしています。
生き物とたくさん触れ合おう!
カブトムシの幼虫、アゲハの幼虫、おたまじゃくし、 ダンゴムシ、メダカと身近にいる生き物に興味をもてるのも この年齢ならではです。 触れ合う中で『こうしてみよう!』と世界が広がります。
英語って面白い!
外国の言葉遊びや歌、リズム遊びを通して思い切り体を使いながら、外国のあいさつや言葉を織り交ぜ、コミュニケーションを楽しむ時間になっています。「楽しい!」「おもしろい!」と子ども達の心を惹きつける活動です。
◆対象:3、4、5歳児
◆時間:2週間に1回
◆対象:3、4、5歳児
◆時間:2週間に1回
できた!の笑顔で自信に繋がる!
講師の先生を招いて行う運動遊び。音楽に合わせたり、リズムに乗って楽しく体を動かしています。子どもたちの体力向上とリズム感、バランス感覚、体幹などを自然と養うのに最適です。
◆対象:3、4、5歳児
◆時間:2週間に1回
◆対象:3、4、5歳児
◆時間:2週間に1回